8月になって梅雨明けし、一気に気温が上がった。ときたまランニングをしているが、終わると汗が噴き出して止まらなくなる。とてもじゃないが熱いシャワーなんて浴びてられないってんで、水シャワーをしてみたところこれが最高に気持ちよかった。
水シャワーが完全に当てはまるか分からないが、サウナの時など水風呂で締めることでどんな効果があるのかまとめてみた。
大きく言われてるのは、女性に嬉しいダイエット効果やアンチエイジング。自分には余り関係無いので省くとして、やはり大きいのは免疫力の向上や自律神経を整える役割だろう。
温水と冷水に交互に入ることを「温冷交代浴」という。サウナ等のあとに水風呂に入ることで血管が収縮し、血流が良くなり血管が強化される。そして内蔵が活性化して免疫力もアップする。
また水風呂で締めると湯冷めしそうなイメージがあるが、血管を収縮させることによって体温の放出を防ぐらしい。だから寒い冬でも身体はぽかぽかなんだと。(他にも冷え性改善とか肩こり緩和とか)
自律神経の方で言うと、サウナやお風呂に入っているときは交感神経が優位になり、水風呂に入っているときは副交感神経が優位になりそれを繰り返すことで自律神経が整う。それもあるが、一番はここが「気持ちいい!」ということが大事みたいで、そこを突き詰める事でも自律神経が活性化するんだと。
こんな良いことづくしの水風呂(水シャワー)是非一度試してみてはいかが?