映像制作という仕事をしている以上、YouTubeというのは避けては通れない存在になっている。現にコロナで始めた人も多いだろうし、企業からのそういう相談もかなり増えている。そんなYouTubeは今どんな方向に向かっているのか、ちょっとまとめてみたいと思う。
まず絶対的に必要な要素は、チャンネルの世界観がしっかりしている、もしくは出る人のキャラがしっかりしているということ。社会的にファンを作るのが大事なのと同じで、こちらも個人にファンを付けるというのが大事になってきているといえる。
このコロナ禍で加速した芸能人の進出によって、素人はかなり厳しくなると言われている。結局やらせがほとんどだと分かり、そこを担う演者力と企画力は素人には到底太刀打ち出来ない。
そうなるとやらせコンテンツでは勝ち目はなくて、リアルなコンテンツを発信するしか無いんじゃないかと思う。
じゃあリアルなコンテンツとは何か?
それはストーリーを語るということが強いのではないか。ストーリーを語ることでキャラが出来、その人(チャンネル)のファンになる。
その人の生い立ちや夢を語り、その人にしか出来ない話をするというのが大事になってきています。そこに掛け合わせてそのチャンネルの想いを語るというのも大事になってくる。
ハウツーなどの瞬発的な情報よりも、少し感情に寄ったコンテンツが多くなって来るとはずだ。